MUSEUM

KOBEミュージアムリンク

菊正宗酒造記念館

菊正宗酒造記念館

Kiku-Masamune Sake Brewing Museum

酒蔵エリア

国指定の重要有形民俗文化財「灘の酒造り用具」を展示する唯一の施設。丹波杜氏秘伝の「生もと造り」を今に伝えるお酒の博物館です。 季節のお酒などの無料試飲や高価格の商品を有料で試飲できます。じっくりお気に入りの逸品を吟味することができます。

おすすめ情報

お中元は、中国の道教の行事に由来すると言われています。                
上元(旧暦1月15日)、中元(旧暦7月15日)、下元(旧暦10月15日)はそれぞれが神様のお誕生日。  
中元は、地官赦罪大帝(ちかんしゃざいたいてい)、罪を許してくれる神様がうまれた日です。
この神様のお誕生日にお供えをするという行事が、日本に以前からあった盆礼という風習と  
合わさって、お中元という形になっていったようです。                  
贈る相手が誰であれ、心を形にしてあらわすことは、相手と自分をつないでくれます。    
お中元を贈ることの意味をいま一度心に留め、大切にしていきたいものです。        
菊正宗酒造記念館では、この度インクと万年筆を販売することになりました。
『ナガサワ文具センター”神戸インク物語”とMUSEUM LINKとのコラボレーション第2弾』
菊正宗の深みのあるエンジ色、白鶴の瑞々しい青色、どちらもとても素敵な色です!
あたら夜の 月と花とを 同じくは あはれしれらむ 人に見せばや
     (源 信明「後撰和歌集」)
願わくば、”酒”も同じく・・・                 
今年も『可惜夜』販売中です(税込3,300円)           
台風の雨風にあいながらも、まだしっかり残っています。
さて、ここには何個あるでしょう?

展覧会をさがす

INFORMATION

ミュージアム情報

住所兵庫県神戸市東灘区魚崎西町1-9-1 (Googleマップ)
TEL078-854-1029
営業時間9:30~16:30(入館は16:00まで)
定休日年末年始(12月30日~1月4日)
URLhttps://www.kikumasamune.co.jp/kinenkan/
Youtubehttps://youtu.be/eAd2VulwRNQ
アクセス阪神「魚崎駅」より徒歩10分
料金無料
#日本酒 #歴史 #資料館
NOW EXHIBITION

開催中 展覧会

現在開催中の展覧会は見つかりませんでした。

展覧会をさがす

AREA

エリア周辺施設

酒蔵エリア