EXHIBITION

展覧会

同時開催:小磯良平作品選Ⅱ 特別展「藤田嗣治 7つの情熱」

2025年6月29日~9月15日

開催場所 神戸市立小磯記念美術館

藤田嗣治(1886-1968)は、東京美術学校を卒業し、1913年にフランスへ渡りました。パリでは、現地の芸術家達と交流し、前衛表現に刺激を受けつつ、自らの絵画を模索します。やがて「乳白色の下地」に細かい輪郭線を用いる表現方法が注目され、エコール・ド・パリの代表的作家となりました。藤田のおかっぱ頭に丸眼鏡という唯一無二の風貌は、数多くの自画像で知られています。

藤田は、日本への帰国や中南米などへの旅を得て、1950年にふたたびフランスへ渡った後、カトリックの洗礼を受けてレオナール・フジタとなります。戦後の藤田は、なじみのあるパリの街並みや空想の中に生み出した子供達を描くとともに、キリスト教を主題とする作品を熱心に制作しました。

本展では7つのキーワード(自己表現、風景、前衛、東方と西方、女性、子ども、天国と天使)に注目し、藤田の創作の源泉をたどります。藤田のカタログ・レゾネを編纂したシルヴィー・ビュイッソン氏の監修のもと、フランス国内の個人が所蔵する版画、素描、油彩、資料を中心に132点を展覧します。

情熱の来し方行く末――藤田嗣治を囲む日本人美術家たち

本展の第二部では、藤田とゆかりがある日本人美術家(川島理一郎、板東敏雄、小柳正、東郷青児、岡鹿之助、高野三三男、高崎剛、海老原喜之助、田淵安一)の作品や資料を展示します。

INFORMATION

展覧会情報

開催期間2025年6月29日~9月15日
開催場所神戸市立小磯記念美術館
ミュージアム 神戸市立小磯記念美術館
住所〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中5丁目7 ※六甲ライナー「アイランド北口駅」下車すぐ
開館時間10:00から17:00(入館の受付は16:30まで)
アクセス 【電車】JR「住吉駅」、阪神「魚崎駅」から六甲ライナーに乗り換え、「アイランド北口駅」(小磯記念美術館前)下車、西へ徒歩すぐ
【バス】阪急「御影駅」南側から、みなと観光バス131系統「ウエストコート3番街前」下車すぐ JR「新神戸駅」から、みなと観光バス21系統「神戸ベイシェラトン」下車徒歩7分
※美術館の地下に六甲アイランド公園西駐車場(有料)があります。
URLhttps://www.city.kobe.lg.jp/koisomuseum/
料金一般1,200(1,000)円、大学生600(500)円 ※()内は20名以上の団体料金
高校生以下・無料 ※学生証、生徒手帳などを持参。
神戸市在住の65歳以上の方・600円 ※住所と年齢が証明できるものを持参。
障がい者手帳又はスマートフォンアプリ「ミライロID」等ご提示の方・無料
主催【主 催】神戸市立小磯記念美術館、神戸新聞社
【協 力】日本航空
【後 援】在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ、サンテレビジョン、ラジオ関西、NHK神戸放送局、神戸新交通株式会社
【企画協力】ブレーントラスト 【Commissariat général】 Sylvie Buisson, historienne d’art et expert de Léonard Foujita

掲載情報は 2025年06月29日 配信時のものです。 現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。

間違いを報告する